留学支援などその他の奨学金奨学金のサポート
						
					留学希望者を対象とした奨学金や、優れた能力を有する学生に対してその能力をさらに伸ばす機会を提供することを目的とした育英目的の奨学金をご紹介します。立教大学独自の奨学金はいずれも給与型であり、返還の必要がありません。
					立教大学の奨学金(給与奨学金)
立教大学グローバル奨学金
						
					- 10万円~60万円
 - 本学が実施する留学プログラムに参加する学生で経済支援を必要とする学生
 
立教大学校友会成績優秀者留学支援奨学金
- 20万円
 - 本学が実施する留学プログラムに参加する学生で成績が特に優秀な学部学生(2年次以上)
 
松崎半三郎記念奨学金
- 40万円
 - 優れた海外渡航計画を持つ学部2年次生以上
 
田中啓允奨学金
- 40万円以内
 - アジア諸国のボランティア組織やNPO/NGOを訪問する優れた海外渡航計画を持つ学部2?3年次生
 
TN国際貢献奨励奨学金
- 40万円
 - 文学部英米文学科/文学科英米文学専修のうち当該年度にハワイ大学ヒロ校に留学する者の中で、最も優秀な者
 
文学部100周年海外留学奨学金
- 10万円
 - 当該年度に認定校留学が決定し、当該年度または次年度に留学する文学部学生のうち成績優秀な者
 
立教大学法学部櫛引賞
- 50万円
 - 学部3年次に立教大学の派遣留学制度に基づいて協定校に留学する法学部学生のうち2年次春学期までの成績が最も優秀な学生
 
留学する学生を対象とした日本学生支援機構の奨学金
				
			奨学金窓口で扱う留学する学生を対象とした日本学生支援機構の奨学金の概要は下記のとおりです。
					トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム(給付型)
										大学を通じて行う留学や、私費留学、自主的な海外渡航計画まで幅広く対象とする制度。全国からの応募者の中から250名~500名程度を採用する。
									
								
							海外留学支援制度(協定派遣)(給付型)
										本学が協定を結ぶ相手校への留学プログラムのうち、日本学生支援機構が認定したものに参加する学生を対象とする制度。学内選考あり。
									
								
							海外留学支援制度(大学院学位取得型)(給付型)
										本学在籍中もしくは本学卒業後、学位取得を前提に海外の大学院へ進学する学生を対象とする制度。
※在学生?卒業生ともに、「大学取りまとめ応募」は行いません。「個人応募」 を行ってください。
								
							※在学生?卒業生ともに、「大学取りまとめ応募」は行いません。「個人応募」 を行ってください。
第一種奨学金*「海外留学支援制度(協定派遣)」利用者専用(貸与型?無利子)
										海外留学支援制度(協定派遣)を利用する学生を対象とする制度。家計基準等を満たす者について利用可能。
									
								
							第一種奨学金*「海外留学支援制度(大学院学位取得型)」利用者専用)(貸与型?無利子)
										海外留学支援制度(大学院学位取得型)を利用する学生を対象とする制度。家計基準等を満たす者について利用可能。
									
								
							第二種奨学金(海外)(貸与型?有利子)
										本学卒業後、学位取得を前提に海外の大学、大学院へ進学する学生を対象とする制度。家計基準等を満たす者について利用可能。
									
								
							立教大学の奨学金(給与奨学金)について
高松孝治記念奨学金
- 5万円
 - 学業成績優秀なキリスト教学科3?4年次生
 
鳥洞奨学金
- 60万円(2年間継続支給)
 - <末延財団による奨学金>学業成績優秀な法学部3年次生
 
野口定男記念奨学金
- 5万円(支給例)
 - 体育会に所属している学部学生
 
吉原奨学金
- 5万円(支給例)
 - 体育会に所属している学部学生
 
経済学部開設100周年記念奨学金
- 30万円または20万円
 - 優れた論文を提出した経済学部学生
 
ポール?ラッシュ博士記念奨学金
- 70万円以内
 - ボランティア活動を行う学部学生
 
立教大学理学部創立30周年記念奨学金
- 10万円、20万円、30万円のいずれか
 - 優れた論文を提出した理学部学生
 
立教大学GLAP学業奨励奨学金
- 20万円
 - 勉学意欲、人物ともに優れたGLAP2年次以上
 
立教大学学業奨励奨学金
- 20万円
 - 学業成績優秀な学部2年次生以上
 
校友会奨学金
- 50万円
 - 卒業後の目覚ましい活躍が期待される学業成績優秀な学部3年次生
 
大川又三郎記念奨学金
- 30万円
 - 金融に関わる内容を研究している学部3年次生
*各学部の特別進学制度適用者は、学部4年次を博士課程前期課程1年次とみなして出願資格を認めます。「大学院学生対象の奨学金」を確認してください。 
ロザリー?レナード?ミッチェル奨学金
- 論文5万円または10万円 活動?研究奨励金 20万円以内
 - 男女共同参画社会の実現への研究?活動を行っている学部学生
 
立教大学しょうがいしゃ学業奨励奨学金
- 20万円
 - しょうがい、傷病等のある学生の学業を奨励することを目的として支給する奨学金。申請の後、資格を審査して支給する。
 
立教学院竹田鐵三神父奨励金
- 5万円(支給例)
 - しょうがいのある立教学院の児童?生徒?学生の学校生活の奨励を目的に支給する。
 
TN賞奨学金
- 5万円
 - 文学部英米文学科/文学科英米文学専修のうち卒業論文執筆者の中で、最も優秀な成績の者
 
立教大学経済学部「東京税理士会奨励金」
- 20万円
 - <東京税理士会の寄贈により設立>経済学部の正規課程(学部)に在籍し、在学中に税理士試験の複数科目に合格した者に支給する。